
様々な視点でコストパフォーマンスの良さを実感
——株式会社アイアンドディー
様々な視点でコストパフォーマンスの良さを実感
——株式会社アイアンドディー
株式会社アイアンドディー
インサイドセールス部 部長 クライアントソリューション部 シニアマネージャー
松永 創 様
今回は、BtoBのマーケティングコンサルテーションを手がける株式会社アイアンドディーの松永様にお話を伺いました。
2019年に20周年を迎える株式会社アイアンドディー様は、テレマーケティングを含むBtoB企業のマーケティング全般を支援するサービスを提供しています。見込み顧客の育成(ナーチャリング)だけではなく、人材採用やインサイドセールスの代行などマーケティングという言葉一つでは表現できないほど幅広い分野で展開しています。
そんな株式会社アイアンドディー様の課題を弊社のサービスでどう解決できたか、本日は伺ってみたいと思います。
-まず、御社の営業部署の規模をお教えいただいてもよろしいでしょうか。
会社全体で50人くらい、営業に関わっている者が10名くらいです。アシスタントを含めると、もう少し多いと思います。例えば、インサイドセールスの部署は30人規模です。
-松永様が入社されたのはいつ頃でしょうか。
私は今年の四月から入社しまして、インサイドセールスをちゃんとやっていこうという時期でした。その頃にインサイドセールス部が立ち上がったという感じです。
-その頃にBaseconnect LISTをご存じだったのですか?
御社のサービスを知ったのは、私が前職の会社に勤めている時で、確か去年の2月くらいです。その時にプレスリリースを拝見して、一度詳しくお話を伺ったんです。その後現在の会社に移ってから、御社のサービス導入を検討しました。
-導入前にはどういった課題を感じていらっしゃったのですか。
営業リスト作成に時間がかかっていましたね。
いろいろなプロジェクトが同時に動くので、営業ターゲットが混在してしまったり…そういった中でリスト作成の手間、管理の煩雑さが目立っていました。
-色々な企業データベースがある中で、Baseconnect LISTを選んでいただいた理由をお聞かせいただけますでしょうか。
他の企業データベースのサービスって調べると色々あるんですよね。分かりづらいものも含めると凄い数あります。まず、その中で御社のイメージが他と違うと思いました。新しいことにチャレンジする御社の姿勢、利用するユーザーへの配慮に興味を持ったというのがあります。
-実際に導入されてからの感想もお聞かせいただけますか。
まず、操作画面がよく考えられていると思いました。
-それはデザインが優れているということですか。
表面的なデザインというより、利用者にとって使いやすい、 親切だな、と感じる部分がいいですね。 あまり考えずに直感で使えるので、 Webサービスやソフトに詳しくないような社員でも使えることが印象的でした。ユーザー目線で考えて作られているんだろうなと思います。
-導入後の効果をお聞かせいただけますか。
定量的に計ったわけではありませんが、作業が半分くらいになったと実感しています。リスト作成の時間軽減というの点も、もちろん効果が大きいですが、 課金体系が明瞭化されているサービスというのは、とても運用の負担を軽減できます。
例えば、企業情報1件あたり○○円といったサービスだと、すぐに5万、10万という費用感になってしまう。それがBaseconect LISTだと定額でたくさんの企業情報を収集することができる。費用対効果がいいだけでなく、企業情報を購入するたびに稟議を書かなくてはいけない…といった手間が省け、すぐに導入・運用していくことができます。稟議を書く時間って、月換算すると結構な負担になるんですよね。そういった点からも全体的なコストパフォーマンスを実感できました。
-最後に、Baseconecct LISTのオススメポイントはありますでしょうか。
まず、 他社にはない「企業概要文」が、ざっくり企業の事業内容を把握できるため使い勝手がいいです。
あと、他の企業データベースの検索だと弊社の提案がマッチしない規模とかまで対象として出てきてしまうんです。いろいろな企業が対象に入ることも大事なことですけど、提案先の絞り込んで効率よく営業リストを作成したい場合だとBaseconnect LISTでの検索結果が丁度いい。 余分な検索結果が出てきても排除するのに、余計な時間を必要としてしまいます。
-サービス開始時から注目していただき、使い勝手や料金体系など、サービス全体の長所についてお話しいただきありがとうございます。本日は、インタビューにお応えいただき、誠にありがとうございました。
サービス紹介サイトトップ 株式会社アイアンドディー 導入事例